GABAにはどんな効果や副作用がある?1日の摂取量やおすすめアイテム紹介

  • 2023.09.27

GABAという成分を聞いたことがありますか?

近頃はチョコやサプリメントで摂取することができ、コンビニでも買えるためとても身近な成分となっています。

この記事では、GABAの効果や副作用、1日の摂取量やGABAの摂取におすすめのアイテムを紹介します!

GABAはどんな効果がある成分?

 

GABAはアミノ酸の1種で、正式名称をγ-アミノ酪酸(gamma-aminobutyric acid)と言います。

私たちの体内にも含まれる成分で、主に脳やせき髄で神経伝達物質として活躍しています。

そんなGABAには一体どんな効果があるのでしょうか?

リラックス効果を得られる

GABAを摂取することで得られる効果の1つ目は、リラックス効果です。

興奮は交感神経、リラックスは副交感神経によって得られる効果なのですが、GABAは交感神経を抑制し副交感神経を優位にする作用があります

そのため、夜に摂取すればリラックスした状態で寝られるため睡眠の質の向上につながるでしょう。

最近は睡眠の質を高めるために作られたGABA配合の製品なども多く売られています。

ストレス軽減効果がある

交感神経を抑制させ副交感神経を優位にさせることは、ストレス軽減にも効果があります。

過度なストレスは自律神経が乱れたり胃潰瘍や不眠などの症状も現れる原因となります。

落ち着いて物事を考えたいときやストレスがたまる環境に身を置いたときなどにGABAを摂取すれば、興奮を抑えて落ち着くことができるでしょう。

血圧の上昇を抑える効果がある

GABAにはなんと、血圧を抑える効果もあります。

GABAは、血管を収縮させる作用があるノルアドレナリンを抑制する効果があるため、血圧を下げることができるのです。

ほかにも腎臓機能を活発にさせ塩分排出を助ける効果もあります。

血圧の高い方はGABAを摂取することをおすすめします。

参考:γ‐アミノ酪酸(GABA)の血圧降下作用 - ヤクルト本社

GABAの摂取で生じる副作用

 

GABAは摂取することにより様々な効果が見込め、特にリラックス効果は様々なシーンで誰もが使いやすいでしょう。

しかし一方で気になるのは、GABAによる副作用や、摂取してはいけない場合ですよね。

これらについても見ていきましょう。

GABAの副作用はほとんどない

GABAを摂取したことにより深刻な副作用が起きるケースは基本的にありません

これはGABAが水溶性であり、汗や尿として排出されやすいからだと言われています。

GABAは基本的に安全な成分ですが、想定できる副作用は胃腸の問題や喉のヒリヒリ感、疲労、筋力低下などです。

万が一これらの症状を感じたら、一度使用を中止した方がいいでしょう。

GABAの摂取を避けたほうがいい人

GABAは一切危険な成分ではありませんが、GABAを含んだ製品のほとんどで疾患のある方、未成年、妊産婦、授乳婦を対象に開発された商品ではないと明記されています

上記に該当する人はGABAの摂取を避けるか、医師に相談をした上で使用を検討するようにしましょう。

また、GABAはサプリメントタイプのものやチョコタイプのものなど様々なものがあります。

上記に挙げたような方々は、GABAの成分以外にも気を配る必要があるでしょう。

GABAの1日の摂取量は?

 

GABAの摂取量の目安は、1日30mg~100mg程度とされています。

しかし人によってちょうどいいGABAの量は変わり、ほんのちょっとの量でも効果を感じる方がいれば、その逆もありえます。

こればかりは様々なGABA製品を試して自分にあった量のGABAを見つけていくしかないでしょう。

副作用は基本的に確認されていないため、万が一摂取量が100mgを越えてもGABAによる深刻な問題はないでしょう

GABAはどんなもので摂取できる?

 

それでは最後に、GABAを取りたいと思ったらどんなものを口にするのがいいか、おすすめの商品をいくつか見ていきましょう。

GABAを含む食品や製品は、コンビニなどで簡単に購入できるものがほとんどです。

野菜にもGABAは含まれている

野菜は最も身近な食品の1つで、意図せずとも体内にGABAを取り込める食材です。

GABAを含む野菜はトマトやアスパラ、レンコン、ジャガイモ、ナス、カボチャなどが挙げられます。

生野菜でなくジュースとして売られている場合もありますが、いずれにしてもGABAに加えて健康のことも同時に考えられるため一石二鳥ですね。

手軽に使うならサプリメント

GABAはストレスを緩和したり、集中力を保つのに役立つため、社会人として働く方にもおすすめです。

サプリメントタイプのGABAであればいつでもどこでも、手軽にGABAを摂取できるため職場にも持っていきやすいでしょう。

その他のタイプと違って無味無臭なので誰でも使いやすいのもポイントが高いですね。

味も楽しみたいならチョコ

GABAを私たちにとって身近な成分に仕立て上げた立役者と言えば、チョコタイプのGABAでしょう。

コンビニでも手軽に購入することができ、手軽に食べられることから仕事の合間や寝る前に食べることがおすすめされています。

GABAは過剰摂取による副作用はほとんどないとお伝えし、もちろんチョコタイプであってもその通りですが、チョコの食べ過ぎによる脂肪や糖の過剰摂取にはご注意ください。

睡眠をさらに上質なものにするならiDiom.sleep

GABAは副交感神経を優位にさせることにより質の高い睡眠にアプローチするという効果がありますが、これと相性のいい成分にCBDというものがあります。

CBDは大麻から抽出できる合法の成分で自律神経を整える効果があるため、GABAと同じようにリラックス効果があります。

CBDとGABAを配合させた、睡眠のための製品としてandalyfeは「iDiom.sleep」というオイルタイプのCBDを販売しています。

睡眠への効果はGABAのみの製品よりもさらに期待できるため、ストレス社会で頑張る方はぜひ一度「iDiom.sleep」をお試しください。

andlyfeCBDの「iDiom.sleep」詳細はコチラ

GABAの効果や副作用、1日の摂取量|まとめ

この記事ではGABAとはどんな効果があるのか、その副作用や1日の摂取量についてご紹介しました。

GABA配合のものは野菜をはじめ天然のものにも含まれ、製品としては主にサプリメントやチョコなどが挙げられます。

GABAにはリラックス効果やストレス軽減効果、血圧を抑える効果があるため、忙しない生活を送る社会人におすすめです。

睡眠に悩みを抱える方にはandalyfeの「iDiom.sleep」というCBDオイルもおすすめです。

GABAやCBDを効果的に摂取して、日々の生活にリラックスをもたらしましょう。